導入実績
ProofXは様々な企業・自治体様への導入実績がございます。
各実績で培った豊富な知見をもとに、貴社のNFT活用をトータルサポートします。
-
ProofXを活用し、バリアフリーeモータースポーツ「クロスラインレース」にて、限定NFTを配布
-
web3ロイヤルティプログラム「ProofX」が北海道の「縄文×NFT デジタルスタンプラリー」で活用されます
-
ProofXを活用し、札幌市の商業施設「モユクサッポロ」にてNFTプロジェクト「きつねeyeタヌキ」がスタート
-
Web3スタートアップのProofX、新宿区でNFTを活用した大規模スタンプラリーイベントを実施!
-
福岡市主催イベントにおけるCryptoBar P2P様のNFTスタンプラリーにて、「ProofX」が活用されました
-
NFT発行サービス「ProofX」、石川県野々市市のカメリアまつりで参加者特典NFTを発行
web3がもたらす革新的な顧客ロイヤルティ向上
web3により、顧客ロイヤルティ向上の新たな可能性が開かれます。
あなたの企業もweb3の力で競合他社との差別化を図り、顧客ロイヤルティを最大限に高めましょう。


① デジタル資産の所有が創り出す新たなブランドとの繋がり
ブランドから発行されるデジタル資産を持つことで、お客様はブランドへの強い絆を感じることができます。NFTを通じた独自の特典や体験を提供することで、お客様のステータス感を向上させ、ロイヤルティを一層高めます。


② NFTを活用したコミュニティ形成で、熱狂的なファンを獲得
NFTの取引とゲーミフィケーションを組み合わせることで、お客様同士がNFT収集のために自然と交流を深めます。この結果、コミュニティが生まれ、ブランドへの愛着が増し、顧客ロイヤルティが一段と向上します。


③ 顧客接点の拡大で、ブランド好感度を飛躍的に向上
web3を活用することで、さまざまなサービスを横断し、お客様に一貫した体験を提供することが可能になります。さらに、他社とのコラボレーションで、商品を購入・利用する以外の場面でもお客様との接点を拡大します。企業との接触回数を大幅に増加させることで、そのブランドへの好感度が飛躍的に向上します。


④ パーソナライズされたエクスペリエンスで顧客満足度を向上
お客様のデジタルウォレットを分析することで、個々を高解像度で理解し、その人にパーソナライズされた体験価値を提供することが可能になります。これにより、顧客は自分に合った特別な体験が提供されていると感じ、ロイヤルティが向上します。


⑤ シームレスなインタラクションで顧客の利便性を高める
web3により、お客様は同一のデジタルウォレットで、アカウントを作成することなく、シームレスにサービスを利用できるようになります。これにより、ブランドとの繋がりをすぐに構築でき、顧客ロイヤルティを持つためのハードルを大幅に低減します。
SOLUTION
ProofXは以下の3つのソリューションを提供します。
1/NFT発行
店舗・施設に訪れた人やイベントに参加した人に、簡単にNFTを発行するソリューションです。NFT発行に必要なガス代はProofXが負担するため、発行企業やユーザーは支払う必要がありません。また、ウォレットなしでProofXを利用し、後日ウォレットを接続してNFTを獲得することができます。
2/NFTラリー
NFTを活用した新時代のスタンプラリーソリューションです。様々なNFTの獲得条件を設定し、クリアした人にインセンティブを付与できます。また、インセンティブ自体もNFTとして提供する機能を実装予定です。※物理的な景品もインセンティブとして設定可能です
3/NFTを活用した顧客ロイヤルティ向上支援
NFTの真の可能性を引き出し、企業の顧客ロイヤルティ向上を支援します。インセンティブやメンバーシップをNFT化し、顧客の熱狂を創出します。また、既存のロイヤルティプログラムでは多大なコストが必要だった他社ブランドとのコラボレーションをコストレス・シームレスに実現します(特許出願中)。
MEDIA
「Web3時代の顧客ロイヤルティの高め方」について、連載型で解説しています。
NEWS
最新の取り組み事例、ニュースリリースについて紹介します。
-
ProofXが「NFTロイヤルティプログラム」を提供する「縄文×NFT デジタルスタンプラリー特別インタビュー!」記事が「K-journal」にて掲載
-
ProofXが「NFTロイヤルティプログラム」を提供する「縄文×NFT デジタルスタンプラリー特別インタビュー!」記事が「VAZコミック」にて掲載
-
web3ロイヤルティプログラム「ProofX」が北海道の「縄文×NFT デジタルスタンプラリー」で活用されます
-
web3ロイヤルティプログラムのProofX、ピーディーシー株式会社と連携し、デジタルサイネージとNFTを使った商業施設向けロイヤルティプログラムの提供を開始
-
web3ロイヤルティプログラムのProofX、Astar Networkの日本国内でのビジネス機会の最大化を目指すAstar Japan Labに入会し、さらなる事例創出を目指す
顧客ロイヤルティ向上のための
web3の活用事例 & Z世代への活用効果を知りたい方へ
ぜひダウンロードいただき、web3活用のご検討に活用ください。


「web3活用事例レポート2023」
「Z世代×web3マーケティング」
を無料配布中!
Partners and Supporters
多数の企業との連携して参ります。














COMPANY
社名 | 株式会社ProofX |
代表 | 夏目 亮太 |
設立 | 2022/05 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル 1F-6 |
事業内容 | NFTを活用した顧客ロイヤルティ向上サービス 「ProofX」の企画・開発・運用 |
取引金融機関 | みずほ銀行 銀座支店 |
CONTACT
問い合わせ
弊社概要に関する資料請求やNFTの活用に関するご相談などは、こちらのフォームにてお願いいたします。
※担当者より2営業日以内にメールにてご返信いたします。
※2営業日経過後も連絡がない場合は、迷惑メールフォルダ等にメールが届いていないかご確認ください。